宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 第22回 女性起業家大賞

新着情報

第22回 女性起業家大賞

2023年3月1日

 わが国の経済活力を強化していくため、女性が活き活きと働き活躍することに大きな期待が集まる中、女性起業家が担う社会的役割は極めて重要なものになってきています。全国約2万の女性経営者のネットワークを持つ全国商工会議所女性会連合会は、起業という選択によって自らの活躍の場と地域の雇用を創出し、女性ならではの視点で、多様化する消費者ニーズをつかむビジネスを展開されている女性起業家を表彰する『女性起業家大賞』を2022年度も実施し、“女性の挑戦”を後押ししてまいります。奮ってご応募ください。

 

応募締切  2023年4月14日(金)まで

対    創業から10年未満の女性経営者

問合わせ  宇治商工会議所 TEL23-3101

 

詳細は、全国商工会議所女性会連合会のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第163回 簿記検定試験(2月26日施行)受験者の方へ

2023年2月20日

 JR奈良線(一部区間)が2023年春、奈良線複線化開業に向けての線路切換工事に伴い、奈良線の京都~城陽駅間が、2月25日21時頃から2月26日9時頃まで運休となりますので、第163回簿記検定試験(令和5年2月26日施行)を受検される方で、JRを乗車予定の方は、ご注意ください。

 また2月26日は、宇治川マラソン大会に伴い、交通規制が行われます。試験会場周辺道路の交雑が予想されますので、時間に余裕を持って試験会場までお越しください。

 詳細は、チラシをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

非常勤職員の募集について

2023年2月14日

 宇治商工会議所では、非常勤職員の募集を行っています。勤務条件をご確認のうえ、3月17日(金)まで履歴書(3ヶ月以内に撮影した本人の写真を添付)を当商工会議所窓口へ提出いただくか、郵送してください。

 

非常勤職員の勤務条件

 

■採用人数

 1名

■勤務時間

 8:00~15:15    6時間30分(正午~午後12時45分休憩)

■勤 務 日

 土・日・祝日と年末年始を除く週3~4日間

■期  間

  1年

■仕事内容 

 窓口受付業務(会館貸出・検定受付)、文書受付、事務補助等

 *簡単なワード・エクセル操作の出来る方。

■基本報酬

 時間給 1,020円  交通費実費支給

         6,630円(1,020円×6時間30分+交通費)

■時間外報酬

 時間外報酬×1.25

■有給休暇

 労働基準法にもとづく

■ そ の 他

 労災保険の加入

■送 付 先

 宇治商工会議所 業務課 〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13

  *ご持参される場合は、産業会館2階

 

面接を令和5年3月22日(水)午後から予定しております。

 

本件担当:業務課 中村まで(TEL:0774-23-3101平日9:00~17:00)

新着情報一覧に戻る

新規輸出1万者支援プログラムのご案内

2023年2月1日

 本プログラムでは、経済産業省、中小企業庁、ジェトロ及び中小機構が一体となり、全国の商工会・商工会議所等とも協力しながら、①新たに輸出に挑戦する事業者の掘り起こし、②専門家による事前の輸出診断、③輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助、④輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援、などを一気通貫で実施します。

 

 詳細は、JETOROのWebページまたは、ガイドブックをご覧ください。

 

 

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

新着情報一覧に戻る

【速報】令和5年度 税制改正ポイント(インボイス等)について

2023年1月19日

 日本商工会議所では、令和5年度税制改正の内容を中小企業向けに分かりやすくとりまとめた「令和5年度税制改正のポイント」を作成しました。なお、免税事業者におけるインボイスの負担軽減措置や電子帳簿保存法の要件緩和など、これらの改正内容は各地商工会議所等の意見要望が反映されたものとなっています。ぜひ、ご参照くださいませ。

 

※情報は2022年12月16日現在のものです。 今後変更となる場合もございますのでご了承ください。

 

 

 

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

新着情報一覧に戻る

令和5年度 宇治市学校給食会 業者登録の案内について

2023年1月19日

 宇治市学校給食会事務局では、令和5年度学校給食物資納入業者を下記のチラシの通り、募集されています。登録を希望される場合は、申請書に関係書類を添付のうえ、宇治市学校給食会事務局(宇治市役所6階学校管理課内)までご提出ください。申請書は、宇治商工会議所2階窓口でも設置しております。

新着情報一覧に戻る

【京都府】ゼロゼロ融資の借り換えにも対応できる融資制度の拡充について

2023年1月11日

 京都府では、新型コロナウイルス感染症等の影響を受ける中小企業・小規模事業者の資金繰りを支援するため、金融機関による継続的な伴走支援を受けることができる融資制度「伴走支援型経営改善おうえん資金」を実施しています。

 この度、国の「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」において、新たな借換保証制度が開始されることに伴い、コロナ禍で増加した債務の借換需要や事業好転に向けた前向きな資金需要等に応えるために、下記のとおり「伴走支援型経営改善おうえん資金」の要件が拡充されました。
 詳細は、下部のリンク先等からご覧ください。


■ 拡充内容について (詳細は、都府報道発表資料を参照)
①ゼロゼロ融資などの借換需要への対応 <一部拡充>

・ゼロゼロ融資など、信用保証協会の保証付き融資の借換
(※借入に当たり、金利・保証料の負担が必要です。)

・ゼロゼロ融資からの借換に併せた、追加資金の借換
(※金融機関・保証協会の審査があり、ご希望に添えない場合があります。)

・中小企業等の借換需要に金融機関が積極的に対応できるよう、
 貸し倒れリスクに対する金融機関への措置。<今回、一部拡充>


②融資対象事業者の要件 <拡充>
[緩和]売上減少要件 ▲15%→▲5%(セーフティネット保証4号を除く)
[新設]利益率減少要件 ▲5%(一般保証)
※「売上減少」または「利益率減少」のいずれかの要件を満たすことが必要です。

 

③制度開始の時期
令和5年1月10日(火)から


■ 詳細情報リンク先
<中小企業庁 民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のための保証制度>
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sinyouhosyou/karikae.html

 

<伴走支援型経営改善おうえん資金 制度概要>
https://www.pref.kyoto.jp/kinyu/documents/12_chirashi050110.pdf

 

<京都府 1月10日 報道発表資料>
※下部の報道発表資料をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

新着情報一覧に戻る

黄檗ランタンフェスティバル~境内を彩る夜の特別拝観~

2023年1月1日

 黄檗山萬福寺では、関西発上陸の夜を彩る異国情緒たっぷりの「黄檗ランタンフェスティバル」を開催されています。隠元禅師350年大遠諱の記念催事の一環として、萬福寺境内の約30カ所に中国から運ばれた大きなランタンが設置され、幻想的で美しい光景が広がりは、大人も子供も楽しめます。

 1月7日~15日は、「宇治市民デー」を開催され、特別価格の大人1000円、中高生500円で拝観できます。幻想的な夜をぜひお楽しみください。

 

■開催日時

 ~2023年1月31日(火)17時00分~21時00分

■開催場所

 黄檗山萬福寺

■拝観料

  大人2,500円、中高生1,000円

■主  催

 黄檗山萬福寺・日中文旅㈱

■協  力

 お茶の京都DMO・宇治商工会議所・(公社)宇治市観光協会

 

詳しくは、萬福寺のWebページをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

「宇治のお店おうえんクーポン」販売・利用スタート

2022年12月1日

 宇治市と宇治商工会議所が、これまでの新型コロナウイルス感染拡大による影響に加え、原油高や物価高騰により厳しい経営状況が続く市内小規模事業者等の売上回復・向上を支援するため発行するプレミアム付デジタルクーポン「宇治のお店おうえんクーポン」の販売及び利用が12月1日からスタートしました。

 40%のプレミアムにより1セット5,000円で7,000円分の買い物ができるこのお得なクーポンを5万セット(3.5億円)発行、おひとり様最大4セットまで購入することができますので、この機会にぜひ「宇治のお店おうえんクーポン」をご利用ください。

 

【利用・販売期間】

 令和4年12日(木)~令和5年28日(火)

 ※販売は売切れ次第終了

 

【販売価格】

 1セット7,000円(500円券×14枚綴り)分を5,000円

 

【発行総額】

 3億5千万円(7,000円×5万セット)

 

【取扱店舗】

 494店舗(11月18日現在)

 

【購入方法】

 スマートフォンでLINEアプリから購入

 (ご購入のための公式LINEアカウント友だち追加QRコードはこちら

 

【問合わせ】

 宇治のお店おうえんクーポンコールセンター(TEL075-213-1317)

 

 

画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。

 

 

新着情報一覧に戻る

第37回宇治川マラソン大会エントリー開始

2022年11月9日

 第37回宇治川マラソン大会が4年ぶりに開催されます。宇治川マラソンは、世界文化遺産登録の「平等院」や「宇治上神社」、また源氏物語の「宇治十帖」ゆかりの地や風光明媚な宇治川畔など、お茶と歴史に育まれた街並みとアップダウンに富んだコースをお楽しみいただけます。この機会にぜひ、エントリーください。

■開催日時

 2023年26日(日) ※雨天決行

■開催場所

 京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

■申込期間

 郵便振替 2022年10月20日(木)~12月9日(金)当日消印有効

   インターネット 2022年10月20日(木)~12月15日(木)

■種  目

 ハーフマラソン・10km・5km

■問合わせ

 宇治川マラソン大会実行委員会事務局 TEL:0774-22-1150

 

詳細は、宇治川マラソン大会のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る