宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 「令和6年能登半島地震」災害義援金ご協力のお願い

新着情報

「令和6年能登半島地震」災害義援金ご協力のお願い

2024年2月1日

 1月1日に石川県能登地方を震源とする非常に強い地震により、甚大な被害が発生し、これらの惨状は新聞・テレビ等で報道されている通りであります。

 この地震被害に対しまして、日本商工会議所から全国の商工会議所を対象に災害義援金の募集を行う旨、要請がございました。

 被災地域の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、当商工会議所といたしましても被災事業者の事業再開、観光回復に係る事業等に活用していただくため、下記の通り義援金を募ることとなりました。皆様におかれましては、出費ご多端の折、誠に恐縮に存じますが、本義援金の趣旨をご理解の上、下記の要領にて何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

1.義援金額

  1口1万円×希望口数

 

2.振込先

  京都中央信用金庫 宇治支店 普通預金 0214384

  口座名義 能登半島地震義援金 宇治商工会議所 会頭 山仲修矢 

  ※下記申込書とともに京都中央信用金庫の窓口でお振込みの場合の振込手数料は

   無料です。領収書は振込む際の控えをもって替えさせていただきます。

 

3.寄贈先

  当所で取りまとめ、日本商工会議所を通じて被災地の商工会議所および商工会議所連合会へ

  寄贈します。寄贈先の指定はお受けできません。

 

4.申込方法

  本募金にご協力頂ける方は、下記申込書に必要事項をご記入の上、

  FAXにて送信後、2月21日()までにお振込みください。

 

5.経理処理

  税制上「一般寄付」としての取扱いになります。

 

【本件担当】宇治商工会議所業務課 (中村・北村) ℡0774-23-3101

募金申込書 (word)

募金申込書 (pdf)

新着情報一覧に戻る

宇治商工会議所 職員採用試験のお知らせ

2024年1月31日

宇治商工会議所では次のとおり職員採用試験を実施します。

 

■ 宇治商工会議所職員採用試験 募集要項

 1.職種、募集人数及び職務内容

    ①職  種  総合職(企画・渉外・総務)

    ②募集人員  若干名

    ③職務内容  宇治市の中小企業が発展するためのお手伝いやサポート。

           そして、会員事業所やまちを元気にする仕事です。

           例)まちづくりや観光振興など地域活性化に関する事業、会員事業所

           の販路拡大の支援。経営相談に対してのアドバイスや情報提供、

           補助金の申請支援。証明書の発行や視察見学会、セミナー等の

           企画・実施、広報誌の企画・発行や検定試験・会館使用の受付など。

 

 2.応募資格

    次のいずれにも該当する概ね35歳以下の方

    ① 高等学校卒業以上の方

    ② ワード・エクセルの操作ができる方

    ③ 普通自動車免許(AT限定可)をお持ちで、週に何日かは実際に運転されている方

 

 3.応募手続及び受付期間

   (1)応募申込書のダウンロード方法

    本募集要項で応募資格および手続内容等をご確認いただき、下記の応募申込書をダウンロード

           してご記入ください。

    ・応募申込書 (Excel)

    ・応募申込書 (pdf)

 

   (2)申込方法

    下記の必要書類①及び②を封筒に入れ、封筒の表に「職員採用試験申込」と朱書きし、(3)の申

    込先まで簡易書留にて郵送もしくはご持参ください(応募書類は折っていただいても結構です)。

 

    <必要書類>

    ①応募申込書(最近3ヶ月以内に撮影した本人の写真を貼付)

    ②作文   a)テーマ:あなたの考える「宇治市の地域活性化」について

          b)文字数:400文字程度

          c)書 式:横書き

 

   (3)申 込 先

    宇治商工会議所 業務課

    〒611-0021 京都府宇治市宇治琵琶45-13

 

   (4)受付期間

    令和6年 2月1日(木)から令和6年 2月20日(火)まで<郵送必着>

    ※応募申込書の記載事項に不備があるときは受理できない場合があります。

 

 4.採用試験の日時・場所、合格者発表等

   (1)一次試験

    ①審査内容:応募申込書および作文による書類選考

    ②合格者発表:応募された方全員に、令和6年 2月28日(水)に書類選考結果を郵送します

           合格された方には、二次試験受験票を郵送します

           不合格の方にも結果を郵送します(応募申込書および作文は返却しません)

 

   (2)二次試験

    ①日   時:令和6年 3月7日(木) 10時30分~

    ②場   所:宇治商工会議所

    ③審査内容:筆記試験 10時30分~、役員面接 13時~

    ④合格者発表:合格された方には、合格通知書を郵送します

           不合格の方にも結果を郵送します(応募申込書および作文は返却しません)

 

    ※選考及び試験結果の問い合わせについては一切応じられません。

     二次試験合格者であっても応募資格を欠いている場合、また提出書類の内容が虚偽であることが

     明らかになった場合には、合格および採用を取り消します

 

 5.就業内容等

    ①給与・手当:1)基本給:令和6年度大卒初任給 ¥207,972(地域手当含む)

           2)諸手当:扶養手当、通勤手当、時間外手当、その他

           3)賞 与:年2回(6月および12月)

    ②就業時間:8:45~17:30(休憩時間 12:00~12:45)

           ※所定外労働時間あり(検定試験や地域イベントなど月平均15時間程度)

    ③休日・休暇:毎週土・日曜日および国民の祝日、年末年始、夏休み、年次有給休暇 等

    ④福利厚生:雇用保険、社会保険に加入します。退職金制度あります。

 

    ※採用から3ヶ月間は試用期間となります(同条件)。

 

 6.応募等についてのお問い合わせ

    宇治商工会議所 業務課(担当:中村・北村)

    〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13  TEL0774-23-3101

 

    ご提出いただいた個人情報は、今回の職員採用試験の目的以外に使用することはありません

 

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~前売一般入場券販売中

2024年1月31日

 令和6年3月11日(月)より、お茶と宇治のまち歴史公園において、令和6年大河ドラマ「光る君へ」(NHK)の放送に合わせて、「光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~」が開催されます。お得な「前売一般入場券」が下記の場所で販売されています。

 

[販売開始] 令和6年1月30日(火)9時~
      ※前売一般入場券の販売は令和6年3月10日(日)まで
    
[販売場所] JR宇治駅前観光案内所
      京阪宇治駅前観光案内所
      近鉄大久保駅観光案内所
      宇治市観光センター
      ※決済は現金のみとなります。

 

詳細は、光る君へ 宇治 大河ドラマ展のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第23回女性起業家大賞応募募集

2024年1月30日

 全国商工会議所女性会連合会は、女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性企業家を顕彰することを目的として2002年に「女性起業家大賞」を創設しました。
 下記チラシの要領で第23回の応募者の募集を開始します。奮ってご応募ください。

 

■応募締切

 2024年4月5日(金)まで

■対  

 創業から10年未満の女性経営者

■問合わせ

 宇治商工会議所 TEL23-3101

 

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

【1月31日締切】令和6年度 宇治市学校給食会 業者登録の募集について

2024年1月16日

 宇治市学校給食会では、「令和6年度 学校給食物資納入業者」の募集を下記の期間に行っておられます。

 登録を希望される場合は、下記より申請手続き詳細のご確認や、申請書様式等のダウンロードをいただき、提出書類をご準備の上、宇治市学校給食会事務局(宇治市役所6階 学校管理課内)までご提出ください。

 

■ 募集期間

 令和6年1月15日(月)~1月31日(水)

 

■ 募集・必要提出書類に関するご案内(クリックにてご覧ください)

 令和6年度 宇治市学校給食会 業者登録のご案内(PDF)

 

■ 申請様式ダウンロード(クリックにてダウンロードください)

 ①学校給食物資納入業者登録申請書(PDF)

 ②従業員健康管理状況等報告書(PDF)

 

■ 備考

 ご案内資料および申請様式はわずかですが、宇治商工会議所窓口にもご用意しています。

 先着制で配布いたしますので、配布終了時はお手数ですが、本WEBからダウンロード・印刷ください。

 

■ お問合せ先

 宇治市学校給食会事務局

 電話:0774-21-2267(給食会直通)

 

令和6年度宇治市学校給食会_業者登録の案内

 

学校給食物資納入業者登録申請書

 

従業員健康管理状況等報告書

 

 

新着情報一覧に戻る

ダイハツ京都工場稼働停止に係る相談窓口の設置について

2023年12月27日

 京都府では、ダイハツ工業㈱の京都(大山崎)工場の稼働停止に伴い、関係機関と連携し、12月27日(水)から特別経営相談窓口(企業向け)を開設されました。

 上記の影響に伴う経営相談につきましては、『中小企業応援センター ホームページ』にてご案内の「相談窓口開設場所」、もしくは宇治商工会議所までご相談ください。

 

■ 開設期間

令和5年12月27日(水)から当面の間

※年末年始(12月29日(金)から1月3日(水))を除く。

 

■ 宇治商工会議所 お問合せ先

京都府宇治市宇治琵琶45-13

電話:0774-23-3101

(平日 8:45~12:00、12:45~17:30)

※年末年始(12月29日(金)から1月3日(水))を除く。

新着情報一覧に戻る

陸上自衛隊宇治駐屯地において、食堂を設置し経営を行う業者の募集について

2023年12月15日

 陸上自衛隊宇治駐屯地(防衛省共済組合宇治支部)において、食堂(飲酒提供)を設置し、経営を行う業者について、下記のとおり募集されています。

画像をクリックして続きをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

陸上自衛隊宇治駐屯地の一般開放行事(桜まつり)における露店の設置及び営業を行う業者の募集

2023年12月15日

 陸上自衛隊宇治駐屯地の一般開放行事(桜まつり)における露店の設置及び営業を行う業者について、下記のとおり募集されています。

画像をクリックして続きをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

陸上自衛隊祝園分屯地において、自動販売機(アイスクリーム)によるあっせん商品の販売希望業者についての募集

2023年12月11日

 陸上自衛隊祝園分屯地において、自動販売機(アイスクリーム)によるあっせん商品の販売希望業者について、次のとおり募集さてます。

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

「京都府消防団応援の店」登録店舗の募集

2023年11月30日

 あなたのお店を「京都府消防団応援の店」に登録し、一緒に消防団員やその家族を応援しませんか?京都府では、現在登録店舗を募集されています。登録すると、京都府内の消防団員とその家族に割引などのサービスを提供することができる制度です。是非ご検討いただき、登録をお願いします。

 

■制度利用の流れ

 1.京都府消防団応援の店ポータルサイトからお店を登録
 2.消防団員やその家族が来店し「団員カード」を提示
 3.お店から消防団員や家族に対しサービスを提供

■登録すると?

 お店の登録をしていただくと、以下のようなメリットがあります。
 1.京都府のホームページや広報誌などでお店をPRすることができます。
 2.京都府内約18,000人の消防団員とそのご家族の利用が期待できます。
 3.地域貢献企業としてPRすることができ、お店のイメージアップにつながります。

■問合わせ

 京都府危機管理部消防保安課TEL075-414-4471

 

詳細・お店の登録はこちらから

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る