宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 【5/30締切】宇治茶・山城ごちそうフェスタ 飲食店等出店者募集

新着情報

【5/30締切】宇治茶・山城ごちそうフェスタ 飲食店等出店者募集

2025年4月18日

 山城の食の魅力を山城地域内外に広く発信することを目的に、山城地域の市町村・関係団体等が協力し、昨年度に引き続き、下記内容にて「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」を開催します。
 つきましては、この催事への、飲食店など事業者の出店募集をします。
 出店を希望される方は、下記の募集案内資料をご覧の上、出店申込用紙により、所定の提出先まで、メール又はFAXでお申し込みください。

 

 

■ イベント開催日時
 令和7年9月21日(日) AM9:30~PM15:00
 ※雨天決行・荒天中止

 

■ イベント開催場所
 京都府立木津川運動公園 城陽五里五里の丘
 (城陽市富野北角14-8)

 

■ 詳細概要および応募方法
 下部の募集案内チラシをご覧ください。

 

 ※出店申込用紙も下部よりダウンロードいただけます。

 ※エクセル版をご希望の場合は、こちらをクリックの上、

  ダウンロードください。

  (モバイル等、端末によりエクセル版は表示できない場合があります)

 

■ 募集締切
 令和7年5月30日(金) ※17:00必着

 

■ 主催・お問合せ先
 宇治茶・山城ごちそうフェスタ実行委員会事務局
 (京都府山城広域振興局 地域連携・振興部 企画・連携推進課)
 TEL:0774-21-2049

 

 

 

新着情報一覧に戻る

「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の設置について

2025年4月3日

 宇治商工会議所では、米国自動車関税措置等により、中小企業・小規模事業者の経営に支障が生じる可能性があることから、資金繰りや経営に関する相談を受け付ける特別相談窓口を設置しましたので、お知らせいたします。
 米国自動車関税措置等でお悩みの事業者様はお気軽にご相談ください。

 

■ お問合せ先

宇治商工会議所 

宇治市宇治琵琶45-13 宇治市産業会館 2F

TEL 0774-23-3101

 

※上記お電話でのお問い合わせは、

 平日 8:45~12:00、12:45~17:30となります。

新着情報一覧に戻る

第35回「紫式部市民文化賞」作品募集

2025年4月1日

 宇治市では、第35回「紫式部市民文化賞」の作品募集をされます。「紫式部市民文化賞」は、市民のアイディアをもとに誕生した賞で、宇治市の文化的伝統の承継・発展を図り、市民文化の向上に資することを目的とされております。この機会に是非、ご応募ください。

 

■応募期間

 4月1日(火)~5月30日(金)

■問合わせ

 宇治市文化スポーツ課 文化係TEL:0774-20-8724

 

詳細は、宇治市のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第49回 宇治川さくらまつり

2025年4月1日

 今年も宇治の春を彩る「宇治川さくらまつり」が開催されます。

 メイン会場では、飲食ブースや宇治の特産品を販売される“春の市”が開催されるほか“炭山陶器まつり”が同時開催されますので、ぜひお越しください。

 

■開催日時 

 2025年4月5日(土)・6日(日) 10:00~16:00(雨天決行)

■開催場所

 府立宇治公園中の島

■問合わせ

 公益社団法人宇治市観光協会(TEL23-3353)

 

詳細は、宇治市観光協会のWebページをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト×響け!ユーフォニアム3 スプリングコンサート

2025年3月5日

 宇治市・京阪ホールディングス連携企画として「紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト×響け!ユーフォニアム3 スプリングコンサート2025~めぐりあう雅楽と吹奏楽~」が開催されます。

 当日は平安音楽の体感企画や中学・高校の吹奏楽部による演奏などが行われますので、ぜひお越しください。

 詳細は宇治市Webページをご覧ください。

 

■開催日

 令和7年3月22日(土)

■開催場所

 お茶と宇治のまち歴史公園(宇治市菟道丸山203-1)

 京阪宇治駅徒歩 約4分、JR宇治駅徒歩 約12分

 

 

 また、関連企画として、中宇治周辺の4つの商店街でお買い物をされた方に、~紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト~「響け!ユーフォニアム3」描き下ろしイラストを使用した特製ステッカーをプレゼントする「宇治の商店街周遊企画」が実施されますので、ぜひご参加ください。

 詳細は宇治の商店街周遊企画Webページをご覧ください(3月中旬公開予定)

 

■開催期間

 令和7年3月22日(土)~4月6日(日) ※先着順、無くなり次第終了

■実施商店街

 宇治橋通商店街振興組合、宇治観光塔の島会、宇治源氏タウン銘店会、平等院表参道商店会

 

 

■問合わせ

 宇治市産業観光部観光振興課 TEL0774-39-9408

 8:30~17:15(土日祝日除く)

 

 

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第24回「女性起業家大賞」募集

2025年3月4日

 全国商工会議所女性会連合会では、女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性起業家を顕彰することを目的として2002年に「女性起業家大賞」を創設されました。
 下記チラシの要領にて第24回の応募者を募集されていますので、奮ってご応募ください。

 

■応募締切

 2025年3月28日(金)まで

 ※各地商工会議所女性会など推薦団体の受付締切

■対  

 創業から10年未満の女性経営者

■問合わせ

 宇治商工会議所 TEL23-3101

 

 

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

陸上自衛隊大久保駐屯地創立68周年記念行事における 公募売店の設置に関する業者の募集

2025年3月3日

 陸上自衛隊大久保駐屯地創立68周年記念行事における公募売店の設置に関する業者の募集について、下記のとおり募集されています。

 詳細は下記公告文書の画像をクリックして続きをご覧ください。

 

 

新着情報一覧に戻る

『3月2日』のクリーン宇治運動中止のお知らせ!

2025年3月2日

3月2日のクリーン宇治運動一斉清掃は、雨のため中止とさせていただきます。

新着情報一覧に戻る

「未来モノづくり国際EXPO 2025」合同出展 参加企業募集

2025年2月28日

産業支援拠点宇治NEXT(宇治市・宇治商工会議所)では宇治市内のものづくり企業の販路開拓・拡大を支援するとともに、「技術力のあるものづくり企業が集積するまち」のPRを行うため、 2025年 7月にインテックス大阪で開催される「未来モノづくり国際EXPO2025」に出展します。 
つきましては、下記内容にて合同出展を希望されるものづくり企業を募集します。

 

未来モノづくり国際EXPO2025概要  〔公式サイト〕

【会期】 2025年7月16日(水)~19日(土)

【場所】 インテックス大阪

【主催】 未来モノづくり国際Expo運営事務局(㈱日刊工業新聞社 西日本支社内

 

合同出展参加企業募集について

【出展企業数】 4社

【出展負担金】 5万円/社

【申込締切】  3月14日(金)17時必着

【申込方法】  Emailまたは郵送・持参にて申込み

 ■郵送・持参

  提出先 〒611-0021 宇治市宇治琵琶45番地13

      宇治商工会議所 宛

      「合同出展参加希望」と記載してください。

      TEL:0774-23-3101

      ※持参の場合午前9時から午後5時まで(土日除く)
 ■Email

  送信先 info@ujicci.or.jp

      件名 「合同出展参加希望」

      提出書類を添付し送信してください。

      ※原則PDFでお願いします。

 

※出展要件等詳細は宇治市Webページをご覧ください。

 

 

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

 

 

 

新着情報一覧に戻る

令和7年度宇治市学校給食会 業者登録の案内について

2025年1月8日

 宇治市では、1月15日より、令和7年度学校給食物資納入業者を下記のとおり募集されます。

 ご登録を希望される場合は、下記のご案内資料をご確認の上、提出書類を、宇治市学校給食会事務局(宇治市役所 6階学校管理課内)までご提出ください。

 

■ 募集期間

令和7年1月15日~1月31日

 

■ 詳細および提出書類

必要提出物につきましては、下記の「令和7年度宇治市学校給食会 業者登録のご案内」をご覧ください。

また提出物のうち一部登録申請様式は下記よりダウンロードください。

 

1)令和7年度宇治市学校給食会 業者登録のご案内(PDF)

2)学校給食物資納入業者登録申請書(PDF)

3)従業員健康管理状況等報告書(PDF)

 

■ お問合せ先

宇治市学校給食会事務局

電話(給食会直通):0774-21-2267

 

 

(下記の画像をクリックいただくと各資料PDFをご覧いただけます)

 

令和7年度宇治市学校給食会 業者登録のご案内

 

学校給食物資納入業者登録申請書

 

従業員健康管理状況等報告書

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る